まずはこの5つだけでOK!自転車ロードレースの専門用語
自転車ロードレースには様々な専門用語が出てきますが、いきなり全ての専門用語を覚える必要はありません。今回は、自転車ロードレース中継を楽しむ上で絶対に知っておきたいのは5つを解説します。
更新日: 2023.12.15公開日: 2022.8.19
これだけ知っていればOK!自転車ロードレースの専門用語
自転車には様々な専門用語が出てきますが、レース中継を見る上で絶対に知っておきたいのは5つです。
- エース/アシスト
- プロトン(メイン集団)
- 逃げ(アタック)
- トレイン
- リードアウト(発射台)
エース/アシスト
自転車ロードレースで不可解なのが「エース」「アシスト」という役割分担。
実は自転車ロードレースはどのレースも個人戦であり、チーム戦ではありません。そのため、「このレースはXXチームの勝利」ということはなく、必ず「YY選手が勝利」となります。このあたりが、チームで戦績を競う野球やサッカーと違うところです。
「エース」「アシスト」という役割分担は個人競技である自転車ロードレースの歴史の中で「戦術」として生まれたものです。
エースは、そのチームで一番の実力者が担います。自転車ロードレースでは全ての選手に背番号が付与されますが、背番号の一の位が「1」の選手がエースです。
エースは総合力が高い選手が任されることが通常で、中でも上位チームの場合は他チームならエース級の選手がアシストに回ることもあり、「アシストがいなくても、一人でレースを作れてしまう選手」がエースを任されます。
また、レースによってエースは異なるため、他のレースでアシストだった選手が他のレースでエースになることもあります。
アシストは、数時間に及ぶレースの中で「ゴール前数百メートルのゴールスプリントまで、エースをベストな状態(体力の残り、走りやすいポジション、スプリントが決まりやすいタイミング)で連れて行くための全てのこと」が仕事です。ですので、ゴール前スプリント以外の全ての役割をアシストが担います。
後述するリードアウト(発射台)のような目にみえるアシストもありますが、
- 補給所でドリンクや補給食を運ぶ
- 落車したエースのために集団後方に下がって、風除けになって集団まで連れ戻す
- エースや他の選手のために防寒ウェアを運ぶ(回収する)
など、アシストにはたくさんのやることがあります。アシストはレース中継では目立ちませんが、「エースが勝てるかはアシストの仕事次第」とも言われるほど重要な選手です。
ただ、エースはエースで「一人でレースを作れてしまう選手」なので、アシストが全滅しても一人で結果を残さなくてはならない重責がありますので、どちらも大変であることには変わりません。
プロトン(メイン集団)
自転車ロードレース中継を観ているとしょっちゅう出てくるのがこの「プロトン」という単語。フランス語の「Peloton」で、中継上の文字スーパーでは「Peloton」と表示されます。
プロトンは各チームのエース選手がいる走行集団のことを指します。だから「メイン」集団というわけです。メインですので、必ずしも先頭集団をプロトンと呼ぶとは限りません。ツール・ド・フランスなどの大きなレースでは、総合1位の選手がいる「マイヨ・ジョーヌ集団」をプロトンと呼ぶことが多くなります。
自転車ロードレースはプロトン(メイン集団)でアシスト選手が風除けになったエース選手の足を休ませ、足を休ませたエース選手はゴールスプリントでステージ勝利を目指します。
プロトン(メイン集団)はレース全体の流れを作る存在でもあるので、逃げを追いかけるかどうか、全体の速度が上がるかどうかはプロトン(メイン集団)次第となります。
ただし、プロトン(メイン集団)は動きが少ないので自転車ロードレースでは意外観ていてもつまらない映像だったりします。
逃げ(アタック)
自転車ロードレースでは、メイン集団から単独で飛び出すことを「逃げ」、もしくは「アタック」と呼びます。逃げ(アタック)で飛び出して前に先行した選手(場合によっては複数選手)にメイン集団が追いつくことを「逃げの吸収」と呼びます。レース中は「逃げ」と「吸収」を繰り返します。
自転車ロードレースは空気抵抗が少ない方が低いパワーで走行できるので、「人間の壁」で空気抵抗を減らすメイン集団の方が逃げよりも圧倒的に有利です。そのため、ほとんどの場合は逃げは成功せず、力尽きてメイン集団に吸収されることになります。しかし、中には逃げが成功する場合もあり、逃げたままそのままゴールするケースもあります。
「逃げ」は、「コース上のどのタイミングで仕掛けるか」「どれくらい本気で逃げるのか」というレースの駆け引きで、チーム、選手の頭の使い所、レースの流れを読むセンスが重要となるポイントであり、自転車ロードレースの見せ場でもあります。
トレイン
自転車ロードレースを観てみると、同じ色のジャージ(ユニフォーム)を着た選手が縦に並んで走行しているシーンをよく見かけます。これが「トレイン」です。名前の通り、列車のように連なって走るのでそう呼ばれます。
基本的にメイン集団でトレインを組むことが多く、レース中はアシストが順番で先頭を交代してエースの体力消耗を抑えます。ゴール前になるとトレインを組んでエースをスプリント勝負をするところまで運ぶという大事な役割を果たします。
ただ、レース終盤まで先頭集団に全ての選手が残れることは少なく、ゴール前でトレインを組めるのはチーム力が高いチームに限られます。
ゴールスプリントギリギリまでトレインを組んでエースを勝負ポイントまで送ることが出来れば、ステージ勝利の可能性が高くなります。
リードアウト(発射台)
チームのエース選手をゴール前スプリントのギリギリまで運んで、最後のスプリントに送り出すことをリードアウト(発射台)と呼びます。リードアウトはアシスト選手が行い、どれくらい良いポジションでエースを発射できるかで、エースの勝敗が決まると言っても過言ではありません。
自転車ロードレースでは6〜8人のチームで戦いますが、そのうちリードアウトをするのは概ね数人、少ない時は一人でリードアウトをすることもあります。逆にいれば、ゴール前で複数人でリードアウトを行うことが出来れば、エースが勝てる確率が上がります。
リードアウトはゴールラインを切る役割ではなく、ゴール到着前に力尽きて脱落してしまうのですが、スタートからゴール前までずっとエースを引っ張って、最後の最後のスプリント勝負にまで参加するわけですから、レース展開によってはエース以上に大変な役割と言えます。
それぞれの自転車ロードレースの専門用語一覧
用語 | 意味 | 見所 |
---|---|---|
エース/アシスト | チーム内の役割。エースをゴール前で運ぶのが基本 | チーム力や戦略がわかる |
プロトン(メイン集団) | エース級が走る走行集団。 | 逃げを許すか、全体の速度がどれくらいになるか |
逃げ(アタック) | 集団から先行して先頭を走る | 逃げが成功するか、どのタイミングで逃げるか |
トレイン | チームで縦に並んで走行する | ゴール前までトレインを残せるかで勝負が決まる |
リードアウト(発射台) | ゴール前の最適な場所までエースを運ぶ | ポジション取り、アタックタイミング |
自転車ロードレースの専門用語に慣れるのならこの大会がおすすめ
自転車ロードレースは専門用語だけでなく、チーム名や選手名などたくさんの知らない単語が出てきます。そのため、ステージレースと呼ばれる、数日間で行われるレースから入ってみると、専門用語や強いチーム、選手に慣れやすいでしょう。
中でもおすすめは、グランツール(3大ツール)と呼ばれる下記の大会。それぞれYoutubeでのステージ無料配信やハイライト配信があるため、自転車ロードレースの入り口として最適です。
「自転車ロードレースのテレビ放送・ネット動画配信」の記事
日本国内開催のロードレースが視聴できるテレビ・ネット配信サービスまとめ
ロードレースのテレビ放送・ネット配信というと、海外大会というイメージがありますが、現在では日本国内のレースも気軽に視聴できるようになってきています。主な日本国内開催のロードレースが視聴できるサービスをまとめました。
【2024年版】ロードレースのUCI世界選手権が視聴できるテレビ中継・動画配信サービス
チャンピオンジャージ「アルカンシェル」を競って国の代表選手が戦う自転車ロードレースのトップ大会「UCIロード世界選手権」。クラブチームでの戦いであるワールドツアーとは違った戦いが魅力の自転車界最高峰の戦いを視聴できるテレビ中継・ネット配信サービスをまとめました。
【2024年版】ブエルタ・ア・エスパーニャが視聴できるテレビ中継・動画配信サービス
スペインを走るロードレースのグランツールの一つ・ブエルタ・ア・エスパーニャ。ブエルタ・ア・エスパーニャが視聴できるテレビ中継・動画配信サービスをまとめました。
【2024年版】オリンピックのサイクル・ロードレース動画が視聴できるサービスと過去のレース動画まとめ
クラブチームで争うUCIツアーとは異なり、国ごとのバトルが見どころのオリンピックのサイクル・ロードレース。最新の2024年パリ五輪を視聴できるサービスと、2012年までの過去のオリンピックのサイクル・ロードレースをフルレース視聴できる公式動画をまとめました。
【2024年版】ツール・ド・フランスが視聴できるテレビ中継・動画配信サービス
世界最高峰のロードレースであり、世界3大スポーツイベントと呼ばれる「ツール・ド・フランス」。ツール・ド・フランスが視聴できるテレビ中継・動画配信サービス、ツール・ド・フランスが無料で視聴可能なLIVE中継、ハイライト動画をまとめました。
【2024年版】ロードレースの「クラシック」とは?視聴出来るテレビ・ネットサービスまとめ
自転車のプロロードレースの中でも「伝統があり、格式が高い」とされ、選手のとっても栄誉な大会が「クラシック」。クラシックとは何かなぜ特別なのかと、2023年のクラシックレースの開催日程、テレビ中継、ネットでのライブ配信について解説します。
【2024年版】ツール・ド・フランス・ファムが視聴できるテレビ中継・動画配信サービス
1989年以来33年ぶりの開催となった2022年大会が大盛況だった、世界最高峰のロードレースの女性版「ツール・ド・フランス・ファム」。ツール・ド・フランス・ファムが試聴できるテレビ中継・動画配信サービスをまとめました。
【2024年版】女子ロードレースが視聴できるテレビ中継・動画配信サービス
ツール・ド・フランス・ファム(女性版ツール・ド・フランス)の開催など、ここ数年で盛り上がりを見せている女子ロードレース。女子ロードレースが視聴できるテレビ中継・動画配信サービスをまとめました。
ロードバイクに乗っていると興味を持ってくるのがロードレース中継。今回は、初めてロードレース中継を見る方でも楽しめる、ロードレース中継の楽しみ方をまとめました。
自転車ロードレースには様々な専門用語が出てきますが、いきなり全ての専門用語を覚える必要はありません。今回は、自転車ロードレース中継を楽しむ上で絶対に知っておきたいのは5つを解説します。
プロ選手の脅威的な走りやレース展開が醍醐味のロードレース。しかし、そうした本格的な楽しみ方がわからなくても、普通とはちょっと違った楽しみ方を知るだけでロードレース中継がグッと楽しくなります。
大画面で視聴が出来たり、マルチ画面に対応していたりと、実はメリットも多いWindowsでのJ SPORTSの視聴。今回は、J SPORTSをWindowsで視聴するための環境条件や注意点をまとめました。
テレビとネット見放題サブスク、スポーツを見るならどっちがコスパが良い?
映画やドラマの見放題サブスクと比較すると高めのスポーツVOD・見放題。今回は、スポーツを見るならテレビとネット見放題サブスクのどっちがコスパが良いのかをまとめました。